2008年2月アーカイブ

冷凍庫をチェックしていたら、今話題の食品メーカの冷凍食品が出てきた。

裏面をチェックすると、「原産国:中国」。

 

お客様相談室のフリーダイアルに掛けてみた。

呼び出し音が鳴るか鳴らないか位のところで、すぐ、係りの人が受話器を取ったので、一瞬、言葉に詰まる。

製品名を告げ、

「これって、食べても大丈夫ですか?」

食品を目の前において、食品会社に自分から電話を掛けて、「これ、食べても大丈夫ですか?」っていう聞き方をしている自分にふと気が付いて、これって、結構、信じられないくらいまずい状態なのではないか、と感じる。

 相手は、受話器を口でふさいで、奥で、モゴモゴと男性と相談をしている様子が伝わってくる。

 程なくして、

「はい、その製品は、確かに中国で作られておりますが、今話題になっているのとは違う工場の製品ですので、安心して召し上がっていただけるのですが。」

ここで、「召し上がっていただけます。」ではなく、「のですが。」という言葉で終わったので、まだ、続きが有るのかと思って、黙っていたが、何も出てこなかったので、礼を言って受話器を置いた。

困ったものです。

このシウマイは、捨ててしまうかも知れません。

どうも、食べ物を捨てる事に、強い抵抗があるのですが。

http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/

お知り合いが、↑こちらに行かれた話をブログ日記で拝見して、これは、行かないと。。。。。と、焦って、今日は慌てて行って参りました。

こんなにたくさんの作品を見れて、わずか100円というのは、何か間違っているのではないかと思ってしまいます。

 私も写真を撮るのは好きです。旅行に行くと数百枚の写真を撮りまくります。
 
 景色は時間との戦い。雲が動いて陽がさすのを待つ、車が切れるのを待つ、人が居なくなるのを待つ。

 子供を撮る事も多いです。人を撮ることも。
 一人の人を撮る時には、私と其の人との人間関係が写真に出ます。
 写真に写るものは、私とその人との関係だと思います。
 土門は、子供を撮影するときには、ポケットにお菓子を詰め込んで、撮影に臨んだのだそうです。
 多数の人間を撮る時には、まず自分が、其の人たちのわに完全に入る必要があります。

 土門の写真には、一枚で、深い味わいのあるものが少なくない。
 特に、白黒の写真に、そういうものが多い。
 最近のデジカメに慣れた世代には撮れないもの。
 そんな感じがしました。
 来週月曜日には終わってしまいます。
 お時間が許せば是非行かれてください。

 また撮影の旅に出たくなりました。
 最近は、厳島神社周辺で撮った物に気に入ったものが多いです。
 広島は被写体がたくさんありました。
 写真が面白くなり始めた頃、逆に、写真につまらなさを感じてくるときもありました。撮るだけだからです。絵だったら、いろいろ、上書きしたり、直したり、それって自分が相手に働きかけて変えていくものです。
 でも、写真は、そのまま、あるものを、ただ、受身で撮影するだけです。
 お寺の石畳の上に偶然枯葉が一枚落ちていたとして、それをそのまま、其の位置で撮るのが写真です。
 どうせだったら、こっちの向きで落ちていた方が美しいなあ、といって、枯葉の位置を修正したら、それって、やっぱり画面に出てしまうのではないかと思うんです。だったら、写真は、自分の働きかけって、許されない、つまらない表現手段に過ぎないのではないかな、って言う感じ。

 でも、土門拳の写真を暫らく見ていると、自分もまた、撮りたくなりました。
 さて、誰かモデルさんになってくれないかな。
 
中村 睦
でんでん工房 代表

東京都杉並区生まれ。
ソフトウエアハウスで二十年ほど勤務した後独立。
現在は「でんでん工房」代表。
日本セキュリティ・マネジメント学会会員。
月に二回程度、お台場の日本科学未来館で展示解説を行っています。(担当は生命科学、地球とフロンティア、国際宇宙ステーション)
趣味はドライブと温泉。
著書に「お気に入りのubuntu」 「理系PC初心者のためのKNOPPIX活用法」など。
連絡先 info あっと denden-kb.jp (あっと の部分を@ にして下さい)

カテゴリ

BCBブログメンバー一覧は、 http://www.bcb.jp/facili/bloglist-main.htmlへ。

最近のコメント

ちゃろ on ホームページを持たないということ~ダメでしょう。: 地元密着の個人商店は
HIN on iOS 5.0: あ~HIN でんで
STZ on 要するに: 中村睦さんお久しぶり
中村 睦 on 励ます: ゆきさん  難しい問
定満 有紀 on 励ます: 人を勇気付ける、励ま
中村 睦 on 励ます: 自分の記事に、自分で
中村管理人 on みなさん はじめまして。: こちらにご訪問された

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

サインイン